![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
初級教室 公演vol.00 『初級教室』
2006年9月21日(木)~24日(日)
シアターVアカサカ
ネットも携帯電話もない時代
ある学校に伝わる物語
一人の女生徒に向って開かれていた初級講座とは…
数ヶ月後に取り壊される、廃校になった中学校の教室がある。
そこは一年生の教室で四月には桜が良く見えた。そこへ、この教室を懐かしがる数組の人々が訪れてくる。
この教室に想い出のある母と娘。夜この学校の同窓会の帰りに忍び込んだ、若者たち。
教室の備品を整理するよう市役所から派遣された教育委員会の新米職員。
まさにこの学校の取り壊しを決めた若い市長。この学校を解体しようとする解体業者の作業員。
そして、この人々が最後に口にするのは、この学校、この教室で起こったある出来事だった。それは、ある者にとって、幼い恋の切ない美しい話として、ある者にとっては、おぞましい残酷な話として伝承され記憶されていたのだった。
この出来事を軸に、ここを訪れる人々の愛情、憎しみ、嫉妬、野望、挫折を学校、教室という社会の縮図から、複雑な人間の思いを描いて行きます。
そして、解体が決まった学校の校庭であっても四月には、桜が満開に咲き誇るのでした。
滝口幸広(スターダスト・プロモーション)
横関咲栄(サン・ビーム)
吉村京太
岡元一徳
じゅん平
久我朋乃
加藤千安樹
水木 彩
植村てつみ
萩原美智子
根守麻実子
菊地奈緒
山中久代(ヘロヘロQカムパニー)
久我朋乃
渡部遼介
岩永新吾(スーパー・エキセントリック・シアター)
作 | 三鈴慶太郎 |
---|---|
演出 | 太田 実 |
舞台監督 | 波紫 衛 |
美術 | 玉ノ井諒 |
照明 | 望月太助(ASG) |
音響 | 前田規寛(M.S.W) |
CG | 田之頭隆文 |
映像 オペレート |
(株)シミズオクト アクティブビジョン株式会社 |
写真 | マイクル・クラター |
制作 | 岡元一徳 八木こころ |
製作 | (株)シグマ・コミュニケーションズ |
協力 | スターダスト・プロモーション/サン・ビーム/グラフィック・エルディ/サン・ココナッツ/ キリンプロ/Studio VAD/スーパー・エキセントリック・シアター/オフィス小笠原/ケイエムシネマ企画/ ヘロヘロQカムパニー/Seed Class |
---|